ワンパンマン(ONE PUNCH MAN)について書きます!
2009年からウェブサイトで連載が始まり、2012年からはリメイク版として「となりのヤングジャンプ」で連載中の人気作品!
約6年の時を経てアニメ化に至ったわけですが、それにしても…
タイトルからはどうしてもあのアニメが連想されますよねw
パロディ要素満載の作品なんでしょうか?
それとも…!?
変な期待を持って見た人も多いと思いますw
公式ツイッターで使用されているハッシュタグは「#onepunchman」になっていましたよ。
それでは、作品を見ての感想や考察、個人的な評価を書いていきます!
作品の詳細
出典:http://takuto1330.seesaa.net/article/425486894.html
ワンパンマン(ONE PUNCH MAN)のあらすじ
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。
彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。
だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、
どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。
「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」
そんな平熱系最強ヒーローの前に、
今日も新たな敵が現れる。
今日こそ本気が出せるのか!?
(引用:公式サイト・INTRODUCTIONより)
スタッフ詳細
- 原作:ONE/村田雄介
- 監督:夏目真悟
- シリーズ構成:鈴木智尋
- キャラクターデザイン・総作画監督:久保田誓
- 美術監督:池田繁美/丸山由紀子
- 色彩設計:橋本賢
- 撮影監督:伏原あかね
- 編集:木村佳史子
- 音響監督:はたしょう二
- 音楽:宮崎誠
- アニメーション制作:マッドハウス
主要キャラキャスト詳細
- サイタマ:古川慎
- ジェノス:石川界人
- 音速のソニック:梶裕貴
- 戦慄のタツマキ:悠木碧
- シルバーファング:山路和弘
- アトミック侍:津田健次郎
- 童帝:高山みなみ
- メタルナイト:玄田哲章
- キング:安元洋貴
- ゾンビマン:櫻井孝宏
- 駆動騎士:上田燿司
- 豚神:浪川大輔
- 超合金クロビカリ:日野聡
- 番犬マン:うえだゆうじ
- 閃光のフラッシュ:鳥海浩輔
- タンクトップマスター:小西克幸
- 金属バット:羽多野渉
- ぷりぷりプリズナー:小野坂昌也
- イケメン仮面アマイマスク:宮野真守
- 地獄のフブキ:早見沙織
- 無免ライダー:中村悠一
ワンパンマン(ONE PUNCH MAN)公式PV
気になったキャラ・セリフ
突っ込みどころが多過ぎて、どれを選ぶべきか本当に迷ったんですが…
「にーーーさーーーーーーーーーーん!!!」にしておきます。
あの兄弟の弟の方です。
いや、しっかり左右確認しようよ…
「どうしてこうなった!」もクソもないですわw
「誰だか知らんが、お前のせいで兄さんが死んだ!」とか完全に八つ当たりですよね?
サイタマのニヤケ顔に吹きましたw
第1話の感想・考察・評価
植物や高層ビル、電車内、走る車や歩く人などが描かれた、ごく普通の日常シーンからスタート。
しかし急に爆発が起こり、人々が不安気な表情を浮かべます。
現れたのは…
怪人ワクチンマン!
人間が環境汚染を繰り返す事によって生まれたそうですが…
やっぱりか!!!w
背丈や表情は違うものの、見覚えのある触覚に聞き覚えのある声!
もうこの時点で腹筋がw
圧倒的な力で街を破壊するワクチンマンは、遂には少女にも手をかけようとしますが、ここに現れたのは趣味でヒーローをやっているというサイタマ。
容姿はというと、スキンヘッドでほんわかした表情の青年ですが、着ている服を見る限りアレを連想せずにはいられない。。
黄色と赤の配色ww
当然サイタマとワクチンマンの戦いが今後も繰り広げられていくのだろうな、と考えていましたよ。
そう思った人も多いのでは?
しかし決着は予想を裏切る瞬殺!
ワクチンマンがサイタマの適当なヒーロー設定に怒って化身となったものの、ワンパンで粉砕されてしまいました。
しかも喋ってる途中だったのに。。
サイタマのつまらなそうな表情とは裏腹に、恐るべき強さを見せていました。
なるほど、ここにワンパンマンの由縁が。
でもサイタマとしてはワンパンで終わってしまう事に、ショックを受けている模様。
強い者の宿命なんですかね!?
もうちょっとワクチンマン見たかった…
この後も、「気になったキャラ・セリフ」で触れた兄弟(弟もやはり何かを連想させる…)が現れるものの、やはりワンパンで決着が着いてしまいました。
注目すべきは、サイタマの過去に触れられているシーンでしょう。
まさかのイケメンで髪もフサフサ。
カニランテ(なぜブリーフ)という怪人に遭遇してしまい、少年(顎)を助ける為にこのカニランテを倒した事がきっかけで、ヒーローを目指す事になった模様。
「この少子化時代にガキを殺すなんて見過ごせん。」という発言や、小さい頃にヒーローになりたかったという思いからは、趣味でヒーローをやっている設定とは別に、何か熱いものを感じますね。
就活は止めちゃったみたいだけど…
この熱い思いに、今後の重要な鍵が隠されている様に感じました。
3年間、禿るくらい死にもの狂いで特訓して無敵のパワーを手に入れたそうですが、一体何をすればここまでになるのか非常に気になります。
サイタマが夢で見た様な、ワンパンで終わらない戦いが今後出てくるのか楽しみですね!
パロディ要素もちょっと期待したいですw


最新記事 by ネオ@アニメ批評家気取り (全て見る)
- Re:CREATORS(レクリエイターズ)感想・考察・評価 - 2017年4月14日
- 風夏感想・考察・評価 - 2017年1月8日
- 3月のライオン感想・考察・評価 - 2016年10月23日