GANGSTA.(ギャングスタ)について書きます!
月刊コミック@バンチで2011年3月号から連載中の人気漫画作品が、今季2015年夏、とうとうアニメ化されました。
既に全5巻のドラマCDが発売されていますが、初めて見るので相違点などは分かりません。
マフィア系のアニメは今まで見た事あったかな…?
ちょっと思い出せません。。
ひょっとしたら今までに見ていないカテゴリーのアニメかもしれないので、楽しみです!
公式ツイッターで使用されているハッシュタグは「#ギャングスタ」になっていましたよ。
それでは、作品を見ての感想や考察、個人的な評価を書いていきます!
作品の詳細
出典:http://noteanimation.blog2.fc2.com/blog-entry-3550.html
GANGSTA.(ギャングスタ)のあらすじ
マフィアの支配する街エルガストルムで宅配から殺し、護衛に人探しまで
何でも請け負う【便利屋】を生業にする、ウォリックとニコラス。
2人は警察やマフィアからも一目置かれ、どの組織にも所属しない
中立な存在として様々な依頼を引き受けてきた。
そしてある日、警察から舞い込んだ依頼で、1人の娼婦と出会う。
閉ざされたこの街でしか生きられない健常者(ノーマル)達と
『黄昏種』(トワイライツ)と呼ばれる超人的な能力を持つ者達。
つながり続ける、過去と現在。重なり合う、使命と運命。
-2人と1人が出会った時、街の混沌は加速する
(引用:公式サイト・INTRODUCTIONより)
スタッフ詳細
- 原作:コースケ
- 監督:村瀬修功
- シリーズディレクター:初見浩一
- シリーズ構成:猪爪慎一
- キャラクターデザイン:植田羊一
- 美術設定:久保田正宏
- 美術監督:甲斐政俊
- 色彩設計:斎藤裕子
- プロップデザイン:常木志伸
- 撮影監督:長田雄一郎
- 編集:長坂智樹
- 音響監督:長崎行男
- 音楽:TSUTCHIE
- アニメーション制作:マングローブ
主要キャラキャスト詳細
- ウォリック・アルカンジェロ:諏訪部順一
- ニコラス・ブラウン:津田健次郎
- アレックス・ベネデット:能登麻美子
- チャド・アトキンス:金尾哲夫
- コーディ・バルフォア:石川界人
- テオ:三上哲
- ニナ:悠木碧
- ダニエル・モンロー:宝亀克寿
- マイルズ・マイヤー:小山剛志
- ヤン:前野智昭
- デリコ:橋詰知久
- イヴァン・グラジエフ:桐本琢也
- ジーナ・パウルクレイ:榊原良子
- ダグ:吉野裕行
- ジンジャー:小松未可子
- ロレッタ・クリスチアーノ・アモーディオ:植田佳奈
- マルコ・アドリアーノ:櫻井孝宏
- ガラハッド・ウーフー:稲田徹
- ウラノス・コルシュカ:梅津秀行
- ヨエル・ラヴォー:磯辺万沙子
- コンスタンス・ラヴォー:小清水亜美
- ウォレス・アルカンジェロ(ウォリック幼少期):村瀬歩
- ニコラス・ブラウン(少年期):花江夏樹
GANGSTA.(ギャングスタ)公式PV
気になったキャラ・セリフ
「いつも悪いねぇ、便利屋さん。ほれ、駄賃。」「まったく、どっちがチンピラやら。弱い者イジメもほどほどにしな!」って言ってるヨエル婆ちゃんですな。
な~んかこういうキャラクター、懐かしい気がするんですよね。
昔ながらと言いますか。
多分、30年ぐらいアニメ業界で重要な役割を担ってきた脇役かな、と。
第1話の感想・考察・評価
エルガストルムという街を舞台にした抗争が描かれている様です。
マフィアが強大な力を持っているみたいですね。
それでも、便利屋のウォリックとニコラスが主人公な訳ですから、これからいくつもの波乱が待ち受けているんでしょう。
そして、ヒロインのアレックス。
銃を7、8発空になるまで撃ち尽くすなど、ヒロインと言えど、狂気を持ち合わせていますが、優しさも垣間見えますな。
又、人生経験豊富でずる賢そうな刑部チャド、その部下の真面目そうなコーディ、更には相当悪そうなマフィアのモンローなども登場。
気になったのは、マフィア達の中にいた女の子。
可愛らしい子ですが、この子もマフィア!?
大人には見えませんでしたが…
まず1話目としては、各キャラクターの紹介を兼ねているイメージ。
これから鍵を握るのは、「タグ付き」という言葉で間違いないと思います。
その「タグ付き」と言われたニコラスの武器が刀っていうのが渋い!
なぜウォリックとニコラスが便利屋なのか、2人の関係、それからアレックスとの3人の関係なども、2話目以降の題材になっていくでしょう。
まだまだ全く話が見えてきていないので評価するのは難しいですが、今後も見たい作品。
オープニング、エンディングの映像共に、白と黒を基調とした配色になっていて、都度現れる黄色、水色、緑、赤、紫といった色使いが個人的には面白かったです。
メッセージ性が込められていて、見終わった時に何か見えてくる、とか!?


最新記事 by ネオ@アニメ批評家気取り (全て見る)
- Re:CREATORS(レクリエイターズ)感想・考察・評価 - 2017年4月14日
- 風夏感想・考察・評価 - 2017年1月8日
- 3月のライオン感想・考察・評価 - 2016年10月23日